大黒柱のある家を造ります。
日本古来の民家の中央部にある最も重要な家を支えている柱。
他の柱より太く家格の象徴とされる。
家族の中心人物の事を「一家の大黒柱」と喩えられるように、その家を守るべく中心にあり構造的にもその建物の重要な役割を果たす大黒柱。
地震などの揺れに対しても、しっかりと支えまた力をうまく分散して建物自体を守る、頼りになる存在。
近藤建築では、あえて古来からの日本民家建築技術に拘り『大黒柱のある家』を造ります。
![]() 大黒柱1F |
![]() 大黒柱2F |
![]() 玄関ホール入口の大黒柱 |
![]() 2LDK吹き抜け中心部の大黒柱 |
![]() 大黒柱 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 大黒柱 |